予防歯科/定期検診・
歯のクリーニングについて
予防歯科とは
予防歯科では、痛みや腫れなどの「症状が出てから歯医者に行く」のではなく、「症状がでる前から定期的に検診とメインテナンスを受ける」ことで、お口の中の良好な環境づくりと全身の健康維持へとつなげることを目的としています。
虫歯や歯周病などの病気を繰り返したくない・
未然に防ぎたいという方、お口の中をいつも爽やかで健康的な状態にキープしたいという方も、一度当院へお気軽にご相談ください。
皆さまの生涯の
お口の健康を守るために
くやま歯科クリニックは「予防歯科」を
推進する歯科医院です
近年ではフッ素入りの歯磨き粉などで、ご自宅でも手軽に予防ケアができるようになりました。
しかし、やはり個人での予防ケアには限界があります。
しっかり磨いたつもりでも、歯と歯の間や歯茎の溝などにはどうしても汚れが溜まってしまう部分があります。
“患者さまの生涯にわたる健康を見据えた歯科医療”の提供をめざす当院では、虫歯や歯周病などのリスクを可能なかぎり減らし、そもそも歯を削るような治療をする必要がなくて済むようにと「予防歯科」を推進しています。
予防のプロフェッショナルである歯科衛生士と連携して、治療を終えた後も患者さまと一緒に大切な歯とお口の健康を守ることを第一に考え、親身にサポートいたします。
日本人と海外の歯に対する
意識の違い
80歳で20本以上の歯を残そうとする目標を掲げる「8020運動」いう活動をご存知でしょうか。
現在の日本においても“歯の予防”の意識が少しずつ浸透してきており、2016年の統計では80歳の平均残存歯数は17本というデータが出ています。
しかし、予防先進国のスウェーデンでは80歳の平均残存歯数が20本を超えているように、日本の
17本という本数は世界的にみると決して高い数値ではないことが分かります。
将来的な残存歯数にこれだけの差がある理由の1つとして挙げられるのが、定期的なメインテナンスの受診率にあります。
残存歯数が多いスウェーデンやアメリカにおいては、80~90%以上の人がメインテナンスを受けに定期的に歯科医院へ通っているのに対し、日本ではわずか2%程度とされています。
このように、予防やメインテナンスのために定期的に歯科医院へ通うことは海外では広く一般的であり、自身の大切な歯の健康を長く維持するために重要な習慣として周知されているのです。
予防歯科のメリット
-
お口のトラブルを未然に防ぐ
虫歯も歯周病も早期発見と進行を抑制することが重要です。
痛みを感じる前から定期的に検診を受けることで、お口のトラブルを予防することができ、また問題が大きくなる前に処置を施すことができます。 -
歯を失うリスクを抑える
同じ歯に治療を繰り返せば、その歯を失うリスクを高めてしまいます。
また、歯を1本でも失うと残りの歯にかかる負担が増え、連鎖的に次の歯を失う可能性を高めてしまいます。予防歯科では、そうした再発のリスクを最小限に抑えることで、ご自身の大切な歯を長く保つことを目指します。
-
治療の痛みや費用を軽減する
症状が重くなるほどに、治療にかかる費用や期間、処置に伴う痛みやストレスも大きくなってしまいがちです。
予防歯科で早期発見につなげることで、ご自身のあらゆる負担を少なくすることができます。 -
いつでも気持ちの良い口内環境に
歯科医院で専門的なクリーニングなどの予防ケアを受けることで、自宅ではどうしても取りきれない歯の汚れや菌を隅々まで落とし、ツルツルの歯を維持できます。
歯のクリーニングは痛みや嫌なドリルの音もありません。サロン感覚で歯医者のメインテナンスに通われる方も増えています。
定期的な検診・
メインテナンスについて
定期検診に通う頻度・タイミング
お口の状態にもよりますが、通常3~4ヶ月に一回の検診をおすすめしております。
定期的にチェックを受けることで、異常があれば初期の段階で発見することができます。
また定期検診では、毎日のご自宅でのセルフケアで汚れがきちんと落とせているかなども確認させていただき、必要に応じて症状に合わせたプロのクリーニングでキレイにしていきます。
メインテナンスの基本的な流れ
-
歯周病の検査
歯周ポケットを測定し、歯周病の程度、炎症の有無を診ていきます。
同時にお口の清掃状態も確認していきます。お子さまやプラークコントロールが不良の場合は歯垢染色を行い清掃状態の確認を行います。
-
口腔清掃指導
患者さまに合わせた、清掃方法の指導を行い、歯ブラシ・歯磨剤の提案をさせていただきます。
-
歯石取り・PMTCなどクリーニング
歯石の除去はもちろんのこと、虫歯・歯周病の原因と言われるバイオフィルムを取り除きます。
歯石やバイオフィルムはご自身での歯ブラシでは取り除くことができないため、専門の器具を用いたプロフェッショナルケアが必要となります。
-
虫歯の検査・お口のチェック
ドクターにより虫歯の診査を行います。
また虫歯だけではなく、噛み合わせのチェックや、入れ歯の状態なども診査していきます。
当院の予防ケア・
クリーニングメニュー
-
唾液検査
お口は様々な病気の入り口とされていますが、唾液はそうした病気を防ぐ機能を果たしています。
唾液の分泌量や虫歯の原因菌などの数を検査することで、なりやすい症状のリスクや原因を把握することができ、ご自身に合う治療や予防ケアに役立てることができます。
-
エアフロークリーニング
エアフローシステムという先進の歯のクリーニングマシンを用いることで、研磨剤を使用することなく、歯や周囲の組織を傷つけずに着色や汚れを隅々までキレイにすることができます。
エアフロークリーニングのメリット
- 痛みもなくお口の中をキレイにできる
- 器具が届かない箇所の汚れも隅々まで除去できる
- ポケット内部の感染源を除去可能
(インフェクションコントロール) - 研磨剤を使用せず着色汚れを落とせる
(ホワイトニング効果) - アミノ酸による歯肉の血行を促進
-
PMTC
歯科衛生士による専門的な歯のクリーニングです。
ご自宅で行うセルフケアでは落としにくい歯と歯の間や、歯と歯茎の溝のプラーク(歯垢)や歯石をキレイに除去していきます。
仕上げに歯の表面をなめらかにして汚れがつきにくくしていきます。 -
フッ素塗布
歯質を強化する働きがあるフッ素を歯の表面に塗布することで、虫歯菌が出す酸に溶けにくくなり、歯の再石灰化を促すことができます。虫歯予防の効果を持続するためには、定期的なフッ素塗布をおすすめしています。
-
シーラント
シーラントは、食べかすやプラークが溜まりやすい奥歯の溝を、フッ素入り歯科用プラスチックで埋めることで虫歯を予防する方法です。
特に小さなお子さまの奥歯に有効です。シーラントは生活する中で次第にすり減っていくため、歯科医院で定期的にチェックをしましょう。
-
歯磨き(セルフケア)指導
お口の状態は患者さま一人ひとりで異なるため、それぞれのお口の状態に合った歯みがきを行うことが大切です。
口腔ケアのプロが、磨き残しを起こしやすい部分を中心に、お口の汚れを効果的に落とす歯みがきの仕方をアドバイスします。
-
一眼レフカメラ・歯科用カメラ
歯の色や歯茎の状態、歯並びなどはレントゲンでは分からない部分を鮮明な写真が撮影できる一眼レフカメラ・歯科用カメラできちんと記録します。
この口腔内写真によって治療計画が綿密に立てやすくなり、また患者さまへの治療内容の説明や、治療後の変化などについても視覚的にわかりやすくお伝えできるよう役立てています。
口腔内CCDカメラ
口腔内CCDカメラを用いることで、歯の裏側や奥歯などをモニターにその場で映し出すことができます。
手鏡では見えにくい箇所も、患者さま自身の目でお口の状態を確認していただき、ご理解とご納得いただける説明につなげています。
-
口腔内細菌カウンタ
独自の細菌検出技術によって、1分程度でお口の中の細菌数を測定できる機器です。
検査結果がその場で分かるため、患者さまのお口の状態の把握や一人ひとりに合わせた口腔ケアの提案・指導に役立てています。
多項目・短時間唾液検査システム
Salivary Multi Test (SMT)唾液検査によりお口の健康状態に関する6項目を測定するシステムです。
所要時間は5分程度です。お口の健康状態が一目でわかる結果シートをお渡しします。患者さま一人ひとりのお口の状態をしっかり把握して、個々の予防プログラムに基づく定期的なメインテナンスを実施する「予防歯科」の取り組みに役立てています。